我が家の“抜け毛対策〟

おうちケア

いちねん中、犬の毛が舞う我が家ですが春の訪れとともに、わんこたちの換毛期「毛との戦い」がスタートです。

なかでも若いみんとは、新陳代謝が活発なのか抜け毛の量がすごいんです。
抜けるだけならまだしも、絡まって毛玉になってしまうこともしばしば…。

換毛期のおうちシャンプー、限界を感じて…

実は、これまでは私が毎回おうちシャンプーをしていました。
でも換毛期は、毛の量が本当にすごくて…。がんばって汗だくで洗っても、思ったほどきれいにならない…。


今年はプロにお任せ!みんと、トリミングデビュー

そんな今年は、思い切ってプロにお願いすることにしました。
トリマーのMariさんは、数年前に出会ったお友達。モカが元気だった頃からお世話になっていて、今では我が家の“専属トリマー”さんです。

テンションが高いみんと。私以外の人がいることで興奮してシャンプー・カットの時にじっとしていられるかが心配でした。トリミングに行った経験は幼少期のみ。Mariさんはみんととも面識があり「私に切らせてみて、無理しないから」と心強い言葉をもらいました。

4月に入ってすぐ、Mariさんに来ていただき、自宅で訪問トリミングをしてもらいました。。シャンプーはお風呂場で。ドライとカットはリビングやウッドデッキで行いました。
ブラシをかけてもかけても、終わらない毛…!
そんな大変な状況の中でも、Mariさんはいつも通り丁寧に、そして楽しそうにケアしてくれました。

シャンプーはお水が大好きなので動き回ることなく順調に終わりました。ドライはブロアーやドライヤーの音が苦手なためじっとしていられない💦。舞い飛ぶ多量の毛を浴びながら、私も保定に加わり何とかドライを終えることができました。カットは足回り、爪。お尻回りの毛を整えてもらいました。

Mariさんの一連のトリミングを見て感じたのは、手技を無理やり進めないこと。今!というタイミングを見てカットしたり、爪を切ったりして犬に嫌な思いをさせていませんでした。愛あるMariさんの技のお陰でみんとはトリミングデビューを無事に果たすことができました。

 我慢強さが短いみんと。そんな彼でも、Mariさんがうまく対応してくれたので、最後までしっかりトリミングをうけてくれました。


スッキリ爽やか!その後のお手入れもラクに

仕上がったみんとは、毛の量がぐっと減ってスッキリ爽やかに大変身!
お尻やお腹まわりも整えてもらって、軽やかな印象になりました。

そして何よりうれしいのが、その後のお手入れのしやすさ!
軽くブラシをかけるだけで、ふわっと整うようになったんです。もちろん抜け毛も激減し日々のケアや舞い飛ぶ毛が少なくなり快適な生活ができるようになりました。

 ✅ 最後に

✂️今年の換毛期は、プロの手を借りて大成功!
わんこの快適さはもちろん、飼い主の私もラクになれて一石二鳥でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました